お盆の正式名称は「盂蘭盆会・うらぼんえ」と言います。
先祖の精霊を迎え追善の供養をする期間を「お盆」と呼びます。
7月または8月の13日~16日までの4日間をさします。
13日の夕方に迎え火を焚き、先祖の霊を迎えます。
期間中には、僧侶を招きお経や飲食を供養をします。
16日の夕方、送り火を焚き、御先祖さまにお帰りいただきます。
昨今、上記のようにお盆の行事をどこの家族も行っているかというと
なかなかやりきれていないようです。もちろん我が家もできていません。
先祖あっての私達が存在するわけなので、お盆とかお彼岸とかに
先祖を敬い、感謝し、子孫繁栄を願うそんな時間を作る事が
生きている事に感謝する事にも繋がっていくのではないでしょうか!
今年は、家族みんなで御先祖さまを供養し、敬い、感謝する時間を
きちんと作りたいと思います。