今日はハロウィンですね!
各地で様々なイベントが行われています。
ただクリスマス等と違い、実はハロウィンの由来などはあまり知られていないのではないでしょうか?
もともとは古代中世ヨーロッパのケルト人という民族のお祭りで、ケルト民族は10月31日を1年の終わりと定め、
その夜を死者の祭としました。
この夜は死者の霊が家族を訪ねに来たり、精霊や魔女が出てくると信じられていて、
死者の霊をともらう日(日本のお盆的な感じ)、または悪霊を追いさらったりするためのお祭りがはじまりと言われています。
なぜハロウィンで仮装するのかというと、家の周りを徘徊する悪霊たちが怖がってにげていくように、または「私はあなたの
仲間ですよ」といって身を守る為だという説があります。
そしてハロウィンといえばかぼちゃですが、もともとはカブだったそうです!
昔アイルランドにジャックという悪人がいて、彼は死後、天国から追い出され悪魔にも嫌われ、地獄からも締め出されました。
そこでどこにも行けず、カブをくりぬいた提灯を持って放浪することとなりました。
いつしかジャックの持つ提灯が死んだ人々の魂のシンボルとなりました。
それがジャック・オー・ランタンです。
ハロウィンがヨーロッパからアメリカに伝わった際にアメリカでは馴染みのないカブからアメリカで生産量の多いかぼちゃに
置き換えられたのだとか。
日本では2000年の10月31日にディズニーランドで初めて大規模な仮装イベントを行ったのをきっかけにハロウィンが広まりはじめたの
ではないかと言われているそうです。
日本では楽しく仮装をして楽しむイベントとして広まっていますが、実はもともと死者を祭るための行事、日本で言えばお盆に近いような
ものだったのですね!